失敗しない家づくりのための情報サイト

失敗しない家づくりのための情報サイト HOUSE BASE PRESS

お問い合わせ
ホームHOUSE BASE について

公開日:2017.03.17  /  最終更新日:2018.11.03

10521

家づくりのポイント家づくりと費用

「家づくりの企画書」のつくり方(後編):自分の要望についてまとめる

「家の企画書」のつくり方の後編では、自分の要望についてまとめてみましょう。
自分の「家づくりの計画」や「つくりたいイメージ」を言葉や数字、イメージ写真を集めることによって、少しずつ家づくりの要望が整理されてきます。

前編はこちら!

 

家づくりの計画についてまとめる

1.「新しい家の優先順位」を決める

1.「新しい家の優先順位」を決める

家の企画書づくりで一番難しいのが、この優先順位を決めることです。せっかく家をつくるのですから、何も妥協したくないのが本音だと思いますが、制約や予算があることも事実です。
特に家づくりのコストカットに一番効くのは「いまやらなくていいことはやめる」という決断です。その際にこの優先順位が重要になってきます。

2.「計画地について」伝える

2.「計画地について」伝える

敷地が決まっている場合は、その土地に関する情報を書きます。その土地の特性で気に入っていることや活かしたいことなどを伝えましょう。測量図や関連資料も渡すようにしましょう。

3.「資金計画」を決める

3.「資金計画」を決める

自分の家づくりの予算から、全体金額の目安を決めておきます。土地代や工事費だけではなく、付帯工事費や設計料、諸費用などトータルで考えておくことが重要です。

4.「スケジュール」を決める

4.「スケジュール」を決める

希望するスケジュールを考えましょう。子供の学校の関係や、仕事とのタイミングのすり合わせが必要です。明確にした上で、つくり手側と調整するようにしましょう。

 

つくりたい家のイメージをまとめる

自分が希望する家のデザインや機能のイメージを、写真などを集めて貼り付けていきます。併せてその空間や場所に望むことなども記入します。写真は本や雑誌、インターネットで探してみましょう。(著作権の問題もありますので、利用には注意が必要です)

◼︎外観・ガレージ

外観・ガレージ

◼︎ルーフバルコニー・将来対応

ルーフバルコニー・将来対応

◼︎リビング・ダイニング・キッチン

◼︎リビング・ダイニング・キッチン

◼︎寝室・クローゼット

寝室・クローゼット

◼書斎・トイレ

書斎・トイレ

◼洗面脱衣室・浴室

洗面脱衣室・浴室

◼その他の要望

その他の要望

まとめ

家の企画書が完成すれば、候補となる住宅会社にその内容を示して、提案を受けてみます。そうすることで自分の想いも伝えやすくなりますし、より良い住まいを手にいれることができるでしょう。

この記事をご覧になって「解決できなかったこと」、「質問してみたいこと」などは
こちらから(コメントフォーム)自由にコメントください!
The following two tabs change content below.

HOUSEBASE 代表取締役 植村将志

住宅・建築分野におけるリアルな情報発信や、役立つコンテンツやサービスの提供、実務者向けのソリューションを通じて、すまい手やつくり手にとって納得のできる家づくりを目指しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

注目の記事

  • 設計事務所・工務店

    29780

    「工務店」の種類と仕事を理解しよう![工務店との家づくり①]

    「工務店」の種類と仕事を理解しよう![工務店との家づくり①]

  • 設計事務所・工務店

    6111

    建築家選び8つのポイント⑧建築家の自邸はどんな家か?

    建築家選び8つのポイント⑧建築家の自邸はどんな家か?

  • 家づくりのポイント

    3531

    <11月29日開催:入場無料>家づくりセミナー「家を建てたくなったら」

    <11月29日開催:入場無料>家づくりセミナー「家を建てたくなったら」

  • 設計事務所・工務店

    7658

    家づくりのコストを下げるのに一番大切なこと[工務店との家づくり③]

    家づくりのコストを下げるのに一番大切なこと[工務店との家づくり③]

  • 長期優良住宅

    7370

    100年住める「長期優良住宅」①金銭面でのメリットは?

    100年住める「長期優良住宅」①金銭面でのメリットは?