失敗しない家づくりのための情報サイト

失敗しない家づくりのための情報サイト HOUSE BASE PRESS

お問い合わせ
ホームHOUSE BASE について

公開日:2017.07.11  /  最終更新日:2018.11.03

4283

注文住宅家づくりと費用

家づくりでよく使われる「坪単価」とは?

「坪単価」という言葉を聞いたことはありませんか?これは1坪(約3.3m2)あたりの建築費がいくらかかるかをあらわすものです。「本体価格」を「延床面積(坪数)」で割ったものが「坪単価」です。

家づくりでよく使われる「坪単価」とは

坪単価の算出方法は住宅会社によって違う

坪単価の算出方法は、ハウスメーカーや工務店によって違うということです。本体価格を延床面積ではなくバルコニーや吹き抜けなども含んだ施工床面積で割っているケースがあるので注意が必要です。施工床面積で割った場合には、延床面積で割るよりも坪単価は低くなります。

例えば、本体価格が3,000万円、延床面積が40坪の場合、坪単価の計算は下記となります。

本体価格    ÷ 延床面積 = 坪単価
3,000万円 ÷    40坪   = 75万円

またどんな設備機器や住宅部材を使用するかによっても、坪単価は大きく違ってきます。キッチンや浴室などの設備機器のグレードが良いものや、高性能なアルミサッシや断熱材などを使用すれば、「良いもの(付加価値の高いもの)は金額も高い」からです。

坪単価だけを比べて家の金額を把握することは「間違い」ですので注意が必要です。住宅会社に相談や見積り依頼をする場合には、「坪単価」ではなく「総額」で判断することが基本となります。坪単価はあくまでも「目安」なのです。

ハウスメーカーの広告に掲載されている坪単価は、標準仕様で建てられた場合の本体価格で計算されることが多いです。そのため、希望の間取りを盛り込んで建てる注文住宅の坪単価は広告とは違ってきます。

坪単価を出すときに使われる本体価格には、外構工事費や屋外給排水設備工事などの付帯工事費が含まれていないことが多いです。そのため、実際にかかる費用は、坪単価×延床面積よりも多くなると考えてください。

まとめ

坪単価を算出する根拠になる「建築工事費」には、家づくりに必要になる「付帯工事費」(別途工事)や「諸費用」は含まれていません。このため、実際にかかる坪あたりの費用は、坪単価の約2〜3割増しと考えるようにしてください。

この記事をご覧になって「解決できなかったこと」、「質問してみたいこと」などは
こちらから(コメントフォーム)自由にコメントください!
The following two tabs change content below.

HOUSEBASE 代表取締役 植村将志

住宅・建築分野におけるリアルな情報発信や、役立つコンテンツやサービスの提供、実務者向けのソリューションを通じて、すまい手やつくり手にとって納得のできる家づくりを目指しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

注目の記事

  • 3287

    適正なコストで付加価値を高める家づくり

    適正なコストで付加価値を高める家づくり

  • 3256

    家のつくり手が考えるこれからの家づくり

    家のつくり手が考えるこれからの家づくり

  • 耐震住宅

    11027

    地震大国・ニッポン!その恐ろしさ、本当に知ってる?

    地震大国・ニッポン!その恐ろしさ、本当に知ってる?

  • 設計事務所・工務店

    5333

    良い工務店は「予約」する時代に!賢い工務店選定のコツとは?

    良い工務店は「予約」する時代に!賢い工務店選定のコツとは?

  • 3776

    建築家とのコラボレーション

    建築家とのコラボレーション