失敗しない家づくりのための情報サイト

失敗しない家づくりのための情報サイト HOUSE BASE PRESS

お問い合わせ
ホームHOUSE BASE について

公開日:2019.10.05

2174

OZONE様セミナー「建物改修・活用のための建築法規」に参加

OZONE様セミナー「建物改修・活用のための建築法規」に参加

OZONE様セミナー「建物改修・活用のための建築法規」に参加しました。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

講師は建築再構企画の佐久間さんです。

建築再構企画 佐久間さん

佐久間さんは友人であり、起業家としても尊敬しています。

 

 

 

 

 

建築再構企画様は、建物の法律家というユニークなサービスを提供されています。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

今回はこの本の内容をふまえて建物改修を教えてもらいます。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

建物を動かす、事業を動かす、建築を動かす

ことで、

「建物のポテンシャルを法で最大化する」

ことをコンセプトに活動されています。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

建築再構企画様の仕事が成立する背景です。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

古い住宅、建物の場合、検査済証の無い建築が多く存在するという事実です。

そうした建築物は、次に改修する時などの場合、申請ができなくて困ってしまいます。

そうした場合に、佐久間さんの出番が訪れます。

 

建築再構企画様の仕事

既存建物を活用するための5つの基本ステップ

を教えてもらいます。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

1.事業における建物の位置づけを確認する
これが意外とできていない建築実務者が多いそうです。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

2.地域の規制を確認する
ネットを活用しながら、慎重に調査する必要があります。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

3.既存建物の状況を確認する
図面が見つからない場合、建物の消防設備点検を行う関係で消防署には残っていることがあるそうです。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

4.QCDのバランスを考える
改修工事の概要を設定することが重要です。

5.改修のプランニングの方針を立てる
何をやるべきか、何をやらないべきかをしっかり決める必要があります。

 

建築再構企画様の事例

1.店舗付き住宅からゲストハウスに用途変更した事例

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

2.戸建て住宅から店舗付き住宅に用途変更した事例

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

大規模修繕においては、階段が主要構造部となりますので、面積の過半の改修になると確認申請が必要になります。

その判断は行政ごとに異なりますので、あらかじめ行政とよく協議する必要があります。

改修後の写真です。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

3.オフィスビルをホテルに用途変更した事例

完了検査時と現状(違法)の違いです。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

現状(違法)と計画案です。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

最上階の一部を屋根を壊した屋上庭園を作って面積を減らしたこと、二階に駐輪場を入れたことで容積率の緩和を利用したことが、適法で改修できたポイントです。

ホテル営業か、旅館営業かで、関連法規によるロビー、フロントの要件も変わりますので用途の選択も注意が必要です。

建物改修・活用のための建築法規

 

 

 

 

 

 

 

面積が減っても、スイートを設けることなどで、事業収支も成り立ちます。

 

建築再構企画様の進行中のプロジェクト

1.大規模再開発地権者のコンサルティング

建物改修・活用のための建築法規

大手設計事務所が設計、スーパーゼネコンが施工です。いわゆる大企業です。

大規模再開発プロジェクトでは、地権者や利害関係者との調整はとても煩雑で大変です。

そうした人たちと、設計者や施工者をつなぐ役割がとても求められているという問題提起がありました。

 

2.機械式駐車場建て替えコンサルティング

建物改修・活用のための建築法規

近隣にモノレールが開通したことやマンションの住民の高齢化による運転免許の返上などで、機械式駐車場の需要が減ることが問題になっていたそうです。

機械式駐車場はメンテナンスコストがとても高く、建て替えコストも高いのです。

改善案は、自動車用エレベーターを活用されるということでした。コスト面でも運用面でも、大きく改善されるそうです。

 

3.崩壊した擁壁の設計業務

建物改修・活用のための建築法規

大型の台風で被害を受けた擁壁の改修です。

宅造規制区域の擁壁として建築側のルールで考えるといろいろ規制があるのですが、土木のルールで考えると実は突破口があったそうです。

(あまりにも稀有な話なので詳細は諸事情により割愛します)

行政内での建築と土木の話し合いもうまく進んだそうで、解決の道に進んでいるそうです。

 

 

建築再構企画様のその他の活動

1.建築士向け法規コンサルティング業務

建物改修・活用のための建築法規

法規コンサルティングの立場でプロセスごとにサポートされています。

 

 

 

 

 

2.HEAD研究会有志によるDIYガイドラインの作成

建物改修・活用のための建築法規

ユーザー向けに分かりやすいガイドラインを作成されています。

これはすごいです!!

 

 

 

 

 

建築再構企画の佐久間さんの話は、とてもわかりやすくて勉強になりました。

これから既存の住宅や建築をいかに改修して利活用する仕事は、今まで以上に増えると思います。

そうした流れをふまえて、自社の活動だけでなく、業界全体への啓蒙活動をされている佐久間さんの姿勢は素晴らしいと思いました。

ハウス・ベースでもじっくり取り組んでいきたいと思います。

The following two tabs change content below.

HOUSEBASE 代表取締役 植村将志

住宅・建築分野におけるリアルな情報発信や、役立つコンテンツやサービスの提供、実務者向けのソリューションを通じて、すまい手やつくり手にとって納得のできる家づくりを目指しています。

注目の記事

  • 省エネルギー住宅・ZEH

    5799

    ゼロエネルギー住宅(ZEH)普及のカギは、中小工務店や設計事務所!

    ゼロエネルギー住宅(ZEH)普及のカギは、中小工務店や設計事務所!

  • 中古住宅

    5267

    コスト面だけではない、「中古住宅」×「リノベーション」のメリット

    コスト面だけではない、「中古住宅」×「リノベーション」のメリット

  • 設計事務所・工務店

    5833

    リフォームでの失敗しない工務店選びのコツとは?

    リフォームでの失敗しない工務店選びのコツとは?

  • 家づくりと費用

    9367

    坪単価にはなぜ違いが出るのか?

    坪単価にはなぜ違いが出るのか?

  • 省エネルギー住宅・ZEH

    8207

    省エネルギー住宅の計画・設計の基本

    省エネルギー住宅の計画・設計の基本