公開日:2018.09.04
3562
「統計から読み解く47都道府県ランキング」でわかる多様性と県民性
家づくりで知っておきたい47都道府県の多様性と特質、県民性
偶然、面白い本と出会ってしまいました。
統計ジャーナリストの久保哲朗さんの著書で「統計から読み解く47都道府県ランキング」です。
シンプルなデータの数々から、47都道府県の多様性と特質が浮かび上がります。
いろいろな問題点や、生活感を伴って県民性も見えてきます。
弊社でコンサルティングをさせていただいている法人様の、地域マーケティングにも参考になる内容です。
暮らしに関連する項目と都道府県ランキング
暮らしに関連する項目と都道府県ランキングは下記です。
- 電気使用料(年間):1位 福井県(152,980円) 全国平均は127,764円
→2位石川、3位富山と北陸3県が高い。核家族化が高いところで高い傾向に。
- ガソリン消費量(年間):1位 山口県(813.3リットル) 全国平均は489.3リットル
→自動車通勤、通学率の高い地方は、ガソリン消費量も多い。
- 上下水道使用料(年間):1位 山形県(88,077円) 全国平均は61,805円
→2位長野、3位長崎。最下位の兵庫県は46,744円
- 衣服購入費(年間):1位 徳島県(197,786円) 全国平均は146,205円
→サラリーマン年収の多い県が衣服、靴購入費の上位。
- 貯蓄額(平均):1位 奈良県(2,338万円) 全国平均は1,764万円
→3大都市圏とその周辺で多い。
- 雑誌・書籍購入費(年間):1位 長野県(17,760円) 全国平均は13,249円
→関東から東北の太平洋岸で購入費が多い。
- 持ち家率:1位 富山県(79.48%) 全国平均は61.98%
→自動車普及率が高い地方は、持ち家率も高い。
- 共働き率:1位 山形県(71.15%) 全国平均は57.99%
→都会ほど専業主婦が多い。日本海側は共働き率が高い。
- 住宅延べ床面積:1位 富山県(152.18平方m) 全国平均は94.42平方m
→マンションや借家が多い都市部では家が狭い。
項目別ランキングで意外な結果な項目と都道府県
項目別ランキングで個人的に意外な順位だった項目と都道府県は下記です。
- 年間日照時間:1位 山梨県(2,183時間)→全国平均は1,897.4時間
- 保育園数:1位 島根県(100人あたり9.4園)→全国平均は4.42園
- 教育費:1位 埼玉県(年間で約22万円)→全国平均は約5万円
- コンビニ数:1位 北海道(10万人あたり51軒)→全国平均は44.66軒
- 書店数:1位 徳島県(10万人あたり11.08軒)→全国平均は7.03軒
- カラオケボックス店舗数:1位 和歌山県(10万人あたり12.56軒)→全国平均は5.37軒
などです。
都道府県ごとの県民性などが分かって、面白い結果が多かったですね。
地元の群馬県で気になる項目とランキング
歴史的に養蚕、繊維工業の伝統を持ち、近代以降は機械工業も盛んな群馬県。
地元の群馬県で気になる(意外な)項目とランキングは下記です。
- 年間日照時間:4位→意外と晴れている日が多いかも。内陸で暑いし。
- 起業家数:4位→進取の精神は健在のようです。(自分もその一人です!)
- 離婚件数:31位→家系的には離婚が多かったですが・・・。
- 消費者物価:47位→どう評価してよいのかわかりませんが・・・。
全国から家づくりに関するお問い合わせを受ける立場として、思わず熟読してしまいました(笑)。
HOUSEBASE 代表取締役 植村将志
最新記事 by HOUSEBASE 代表取締役 植村将志 (全て見る)
- 4号建築物も構造図書の保存義務化へ - 2020年1月10日
- 耐震等級の徹底解説!住宅性能表示の構造の安定とは? - 2019年7月29日
- 住宅のリフォームは「健康性能の強化」が必須な理由 - 2019年6月15日
- 工務店は「事業承継できるかどうか」で選ぶ時代に - 2019年5月20日
- 省エネルギー住宅の「全館空調」はエアコンのみで実現できる - 2019年5月19日