失敗しない家づくりのための情報サイト

失敗しない家づくりのための情報サイト HOUSE BASE PRESS

お問い合わせ
ホームHOUSE BASE について

公開日:2018.04.09

2274

家づくりもプロスポーツも当事者意識が基本

今日は、スポーツの世界で大きな話題が二つありました。

一つは、大谷翔平選手の2勝目。

(早朝に起きて、見てしまいました。本当に素晴らしいピッチングでした。)

もう一つは、サッカー日本代表のハリルホジッチ監督の電撃解任でした。

(そうした意見も出ていましたが、本大会直前でまさかの決断でした)

スポーツ好きの私としては、いろいろ考える機会となりました。

団体スポーツの場合、相手チームとの兼ね合いや、チームとしての総合力により、勝敗や結果は左右します。

現場で指揮をとる監督や、ベストを尽くそうとする選手は、自分自身でリスクを負いながら、自分や相手と戦っています。

結果を出せば賞賛され、結果が出なければ徹底的に批判されるのが、スポーツの世界です。

誰にも頼ることができない、圧倒的な「当事者意識」の中で、奮闘しています。

 

家づくりの世界でも、つくり手側が良かれと思って判断したり行動したことを、すまい手側が理解できずに、誤解を与えてしまうこともあります。

本日、弊社でコンサルティングをさせていただいているクライアントから、発注者と設計者で意思疎通がうまくとれていないと相談がありました。

原因は設計者が品質やコスト、スケジュールを守るために先手先手で気配りしたことが、発注者にうまく伝わっておらず、逆に疑心暗鬼になってしまったということでした。

そのようなことにならないためには、どうすればよいのでしょうか?

 

一つの答えは、すまい手が正しく理解できるように、すまい手目線に立って、わかりやすく伝える努力を怠らないことだと思います。

そのためには、つくり手側がより「当事者意識」を持って、すまい手に伝える必要があります。

つくり手側だけに問題があるとは思いませんが、扱う金額の大きさと、サービスや説明の丁寧さが比例していないことは問題だと思います。

家づくりも契約事である以上、すまい手とつくり手は対等であるべきなのですが、すまい手側の家づくりのリテラシーに差がある以上は、つくり手側に顧客に応じて丁寧な説明が必要なのだと思います。

家づくりのトラブルでは、たった一言が足りないばかりに、揉めてしまうこともあります。

そのようなことにならないためにも、つくり手側が当事者意識(自分の家を建てているつもりでお客様に向き合う)ことが基本になると思っています。

The following two tabs change content below.

HOUSEBASE 代表取締役 植村将志

住宅・建築分野におけるリアルな情報発信や、役立つコンテンツやサービスの提供、実務者向けのソリューションを通じて、すまい手やつくり手にとって納得のできる家づくりを目指しています。

注目の記事

  • 8168

    生涯賃貸vs持ち家購入、結論のポイントは「長寿リスク」だった!

    生涯賃貸vs持ち家購入、結論のポイントは「長寿リスク」だった!

  • 設計事務所・工務店

    4758

    設計事務所や工務店がつくるエコハウスが注目される理由

    設計事務所や工務店がつくるエコハウスが注目される理由

  • 家づくりと費用

    13002

    家づくりの付帯工事費とは? 工事項目別に解説

    家づくりの付帯工事費とは? 工事項目別に解説

  • 設計事務所・工務店

    4776

    建築家選び8つのポイント③経験値は?

    建築家選び8つのポイント③経験値は?

  • 設計事務所・工務店

    4878

    かしこい家づくりには工務店を味方につける!良い建て主になるための3つの心得

    かしこい家づくりには工務店を味方につける!良い建て主になるための3つの心得